『春日井市交通児童遊園遊園』遊具に工作や自転車で雨の日も遊び放題!

愛知県内の公園

春日井市の交通児童遊園では児童館と外では公園、トレーニングコースでゴーカート・自転車で遊ぶ事が出来ます。
雨の日も遊べる児童館の中は子供が楽しめる空間が沢山!ワクワクが止まりません。

トレーニングコースで自転車

交通児童遊園では無料の自転車貸し出しがあり、好きな自転車を選んで乗れます。
信号や踏み切りがある為、まるで本物の道のようで楽しく交通ルールを学べます。
信号の前では児童館の方が立っているので信号を無視した場合優しく教えてくれます。

児童館で遊ぶ時やトレーニングコースで自転車に乗ったり、遊んだりする時には
児童館入口前で受付票を記入してから遊べます。

ゴーカートは今回乗れませんでしたが、
第2、4土曜日、日曜日、祝日の13時~13時25分に整理券を配布しているそうです。
人気だったので早めに並ぶのがお勧めです。

自由な児童館

児童館には
創作室
遊びスペース(0歳から18歳未満の児童なら誰でもOK)

(0~4歳未満のお子さんが遊べる乳児コーナーもあります)

図書室(小学生以上)近くに小学生以下の子用の本も置いてあります。
多目的ホール(小学生以上)
 の4つがあります。

自由な創作室

創作室では塗り絵をしたり、
棚にある段ボールや可愛く切り抜いてある折り紙などをテープやのりを使い、好きなように作品を作れます。
お部屋の中は静かで、自分の世界に没頭したり工作が好きな子におすすめの場所です。

自由に作れるので娘ちゃんも没頭して真剣に作品作りをしていました。

読み聞かせの会に参加してみました

遊んでいると
読み聞かせの会が始まると放送がかかり、行ってみることに。
大きな絵本でマイクで読んでくれたので聞き取りやすく、見やすかったです。
絵本好きな娘ちゃんは前の方に行って聞いていました。

読み聞かせの会について詳しくはホームページをご覧ください。

読み聞かせの後ろは図書室になっています。
本以外の大きい子向けのおもちゃも置いてありました。
図書室は小学生以上のお子さんから利用できます。

遊具紹介

駐車場近くの遊具とトレーニングコース中に遊具があります。
どちらも未満児さんから大きい子向けの遊具が揃っています。

~駐車場前~

~トレーニングコースの中~

間近で見れる!汽車と消防車

消防車と汽車、どちらも迫力満点です。
消防車はさくの中には入れませんが、汽車は中に入る事が可能です。
車好きなお子さんにおすすめスポットです。

交通児童遊園情報

住所愛知県春日井市弥生町2丁目70−70
電話番号0568-81-1301
利用時間午前9時~午後6時
(1部午後4時30分まで)
休園日月曜日(祝日の場合は翌平日)
と年末年始です。
駐車場無料の駐車場があります。
約50台とめれます。
いつオープン2023年6月24日
リニューアルオープン!
水遊び無し
ホームページhttps://www.city.kasugai.lg.jp/shisei/shisetsu/kosodate/kotsujido/index.html
イベント有り
授乳室有り

アクセス

春日井駅の北口から徒歩約15分の位置にあります。
春日井駅から車では約3分で行くことが出来ます。

春日井市の交通公園のブログは以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント