木育を楽しむならこの施設!ぎふ木遊館 岐阜市

室内遊び場

 木遊館について

岐阜県の豊かな自然を背景とした「森と木からの学び」である「ぎふ木育」を推進・深化させていく総合拠点とするために、岐阜県産の木材をふんだんに使用している岐阜県岐阜市にある室内遊び場です。  

https://www.pref.gifu.lg.jp/soshiki/25111
/https://mokuyukan.pref.gifu.lg.jp/

アクセス

〒502-8503
住所 岐阜市学園町2-33

岐阜駅から車で約10分の位置にあります。

休館日と営業時間

休館日は毎週水曜日
(水曜日が祝日の場合は、翌平日が休館日となります)
年末年始(12月29日〜1月3日)


・1部は10:00~11:30までです。
・2部は13:00~14:30までです。
・3部は15:00~16:30までです。

料金

入館料おとな 300円
高校生以下 無料です。

年間パスポートもあり、販売機で購入出来ます。
スタッフさんが証明写真を撮って下さいます。
少し待つとカードが完成するので、それから入館です。

木遊館は予約制です。
来館希望日の原則30日前から予約が出来ます。

『ひといきスペース』という絵本があり、コインロッカーがあるスペースにバッグなどの持ち物は入れれます🫧

入った瞬間、木の優しい香りと空間が広がっていました💭


優しい木の色が目に優しく、木の香りで心まで癒されます。

娘ちゃんは何から遊ぼうか迷い中です💭

1番に行ったのは滑り台でした✨
滑り台は緩やかな傾斜なので、小さなお子さんもママに支えられながら滑っていました。


ちなみにこの丸太は樹齢400年のスギの巨木を使って、中をくりぬいているそうです🌳

そのあとはお友達が遊んでいるところに入れてもらって遊んでいました。


このお家の様なのは岐阜県の世界遺産、白川郷の合掌造りをイメージした小さな庵で、
スギとヒノキを組み合わせて作っているそうです。

遠くから見るとこんな感じで、広々としてゆったりと過ごせます。

その他にも木のパズルで遊んでいました。
お部屋から外が見えるので、解放感があります。


おままごとは男女ともに人気で、みんな個人個人で楽しんでいました🌼

スタッフさんが何名もいらっしゃるので、一緒に遊んで下さいます。
娘ちゃんは仲間に入って、スタッフさんに遊び方を教えてもらっています♪

その他にも木遊館では大きな丸太のトンネルなど木のおもちゃで遊べます。
このトンネルは樹齢400年のスギの巨木でつくった直径1.5mの丸太のトンネルだそうです!

気を転がすと木琴が鳴るようになっており、娘ちゃんは興味津々で何度も遊んでいました。


ほっとする温かみある空間に癒されました。

なんと2歳未満のお子さんとその保護者専用のエリアが別室にあります。
娘ちゃんは2歳未満ではないので、窓から部屋の中を覗くことしか出来ませんでしたが、赤ちゃんもママも安心して遊べる空間だと思いました。
厚さ30mmのスギの無垢板の床は、ハイハイする赤ちゃんの手足を柔らかく刺激してくれるそうです!

遊び場から繋がっている木育ショップ『響hibi-ki STORE』というショップもあり、赤ちゃんから大人まで使えるものがあります🌸

赤ちゃんのおもちゃは珍しいものが多く、プレゼント選びに行くのもおすすめです。
娘ちゃんがまだ赤ちゃんなら購入していただろうな~と思う素敵な木のおもちゃが揃っています。

アロマオイル等もあるので大人が行っても楽しめます。
私も今使用しているアロマオイルが無くなったら次はここで購入したいなと思っています。

ドリンクなども購入出来るので、木育ショップで親子で休憩してはいかがでしょうか💭

木育ショップの詳しくはこちらをご覧下さい➡https://hibi-ki-store-gifu.jimdofree.com/

木遊館のブログは以上です。

最後までご覧頂きありがとうございました🌞

コメント