岐阜県各務原市にある遊び創造ラボ。
市民公園と学びの森の近くにある「KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE」内に遊び創造ラボはあります。
暑い時でも寒い時でものびのびと遊べる屋内遊び場。
室内は岐阜県産の木を使った空間は木の香りいっぱいで癒されます。
館内は木そのままの色の他にパステルカラーも使われていておしゃれ!
家族や親子以外にもママ友同士で遊ぶのもおすすめです。
遊ぶには外にある券売機で入場券を購入して、入場券を受付の方に出します。
腕に巻く紙を頂けるので、紙を腕に巻いて入場出来ます。

このブログはどんな人におすすめなの?
・遊び創造Laboはどんなところ?
・どんな遊びが出来るの?
・何歳向き?赤ちゃんでも楽しめる?
・料金、営業時間、定休日はどんな感じ?

こんな方におすすめです。
遊び創造laboで遊ぼう
1階は学んだり、遊べる空間になっており、
2階は作品作りや休憩場所になっていました。

入った瞬間に子どもたちがキラキラ輝きながら思いっきり走る姿が見られます!

急な坂があったり、巨大ネットや大きな階段があったりと全身で楽しめます。
年齢は高学年くらいのお子さんから赤ちゃんまで遊んでいました◎





ママさん達が座れる椅子が周りにあるので、休憩しながら様子を確認できます。
創造laboスペース
1階には「創造laboスペース」という名の場所を発見。
「葉っぱを観察してみたり、見つけた木の実を使って工作出来るスペース」みたいです。

コンセプトは「自然を使った創造を楽しむラボスペース」

赤ちゃんも楽しめる
①授乳室がある。
授乳室用の個室が2室と、授乳室前には調乳用のウォーターサーバーもありました🍼
②おむつ替えスペースがある。
ファミリートイレ奥におむつ替えスペースが3つありました。
③3歳未満は入場料はかからない。
④2階に0歳~2歳児さん向け赤ちゃんエリアがあるので赤ちゃんも一緒に遊べます。

他には
子ども用のトイレもあります。
娘ちゃんは子供用のトイレがいいので、子供用のトイレを見つけて嬉しそうでした♩
飲食店・食事についての注意事項
・蓋の閉まる容器での飲料の持込は可能〇
・館内の飲食店舗で購入した商品はOK〇
・離乳食・アレルギーのための食事はOK〇
(お持ち込みの際は、入場口で係員に伝えないといけません)

NGなのは
「お弁当などを持ち込んで食べること」でした。

〖おすすめ〗公式LINE
公式LINEがおすすめです。
遊び道具をレンタル出来、混雑状況もLINEで確認可能が出来ます!

レンタルしたグッズは学びの森・KPB・市民公園の敷地内で遊べます。
無料レンタルの手続きの仕方は、公式LINEの「QRコードで遊具を借りる」➡レンタル遊具についているQRコードを読み取る➡レンタル可能です。
まとめ
・遊び創造laboは赤ちゃんから小学生向き
・赤ちゃん連れて遊びやすいように工夫してある
・定休日は水曜日、営業時間は10時から17時まで
・雨の日も遊べる
・無料レンタルがある
・専用の駐車場は無いので注意
・持参したお弁当などは禁止になっている
・飲食店が館内にある
遊び創造Labo情報
住所 | 岐阜県各務原市那加雲雀町30番地1 KAKAMIGAHARA PARK BRUDGE内 |
電話番号 | 058-260-3110 |
営業時間 | 10:00~17:00です。最終受付 16:00 |
定休日 | 水曜日 |
料金 | 3歳未満は無料です。 こども 平日¥600 休日¥850 大人 平日¥600 休日¥850 シニア 平日¥500 休日¥500 |
駐車場 | 無し 近くにはのコインパーキングがあります。 遊び創造ラボまで片道徒歩5分ほどでした。 |
水遊び | 無し |
荷物入れロッカー | 無料のロッカー有り |
アクセス
遊び創造ラボのブログは以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント