岐阜県岐阜市学園町にある「木遊館」は岐阜県の産木材を使ったおもちゃで遊べる室内遊び場です。
幅広い年齢のお子さんが楽しめる木遊館は小学生以下のこどもは保護者の方の付き添いで遊べて、大人1人につきこども4人まで入館可能◎
また、館内には赤ちゃん専用の「赤ちゃんひろば」があるので、0歳からでも楽しめます。
赤ちゃんひろばの中は赤ちゃんとママだけが安らげる空間になっています。
雨の日も遊べるのは嬉しいですし、何度も利用する場合は年間パスポートを購入すると大変お得です。
利用するには予約が必要で、来館希望日の原則30日前から予約が出来ます。
遊び場の隣には木育ショップ『響hibi-ki STORE』あり、赤ちゃんから大人まで使えるもを販売しています。
赤ちゃんのおもちゃは珍しいものが多く、プレゼント選びに行くのもおすすめです。
アロマオイルやドリンクも販売しています。
木育ショップで親子で休憩一息するのはいかがでしょうか。

このブログはどんな人におすすめなの?
・木遊館はどんな場所?
・何歳向き?
・どんな遊びが出来るのか詳しく知りたい
・料金はどんな感じ?
・どんな雰囲気?

こんな方におすすめです

【木育】とは
木のおもちゃに触れる体験や木工ワークショップなどを通じた活動や木材や木製品との触れ合いを通して、木材への親しみや木の文化への理解を深め木材の良さを学ぶ等ということです。
入館
荷物は『ひといきスペース』というお部屋にコインロッカーがあるのでバッグなどの持ち物は入れる事が出来ます。
ひといきスペースには絵本もあるので子供が絵本を読んでる時に一息つくことも出来ます◎

目的ひろばと呼ばれる木製のおもちゃが沢山あるお部屋に入ると木の優しい香りがして何だかほっとしました。


娘ちゃんが最初に遊んだのは滑り台でした。
滑り台は緩やかな傾斜なので、小さなお子さんもママに支えられながら滑っていました。

この丸太は樹齢400年のスギの巨木を使って、中をくりぬいているそうです。

このお家のようなのは岐阜県の世界遺産、白川郷の合掌造りをイメージし、
スギとヒノキを組み合わせて作っているそうです。


木のパズルはコロンとしていて可愛らしく、周りは怪我をしないよう角は無いので安心して小さなお子さんも遊べます。
お部屋から外が見えるので、天気がいい日は光が差し込んでお部屋がとても明るくなり、解放感があります。


スタッフさんが何名もいらっしゃるので、一緒に遊んでくれたり、
遊び方を教えてもらうことが出来ます。


トンネルは樹齢400年のスギの巨木でつくった直径1.5mの丸太のトンネルだそうです!

木を転がすと木琴が鳴るようになっており、綺麗な音色を聞いて楽しむ事が出来ます。
娘ちゃんは興味津々で何度も木を転がして遊んでいました。

人気なおもちゃ
木遊館で特に「おままごと」が男女ともに人気で、みんな個人個人で楽しんでいました。
全て木製なのでお野菜やフルーツに重みがあり、本物で調理している気分になれます♩
楽しそうにお料理している子ども達がとても可愛かったです。



まとめ
- 木遊館は岐阜県産材を使ったおもちゃで遊べる室内遊び場。
- 利用するには予約が必要。
- 0歳から小学生向き。
- 入館料大人 300円、高校生以下は無料。
- 木育に興味あるパパさん、ママさんにおすすめ。
- 木の滑り台や積み木、おままごとなどで遊べる。
木遊館情報
住所 | 〒502-8503 住所 岐阜市学園町2-33 |
電話番号 | 058-215-1515 |
営業時間 | ・1部は10:00~11:30までです。 ・2部は13:00~14:30までです。 ・3部は15:00~16:30までです。 |
定休日 | 休館日は毎週水曜日 (水曜日が祝日の場合は、翌平日が休館日) 年末年始(12月29日〜1月3日) |
駐車場 | 有り |
料金 | 入館料おとな 300円・高校生以下 無料 年間パスポートもあります。販売機で購入出来ます。 |
水遊び | 無し |

岐阜駅から車で約10分の位置にあります。
木遊館のブログは以上です。
最後までご覧頂きありがとうございました。
コメント