岐阜県各務原にある「県営各務原公園」。
公園内には道路や信号があり、ゴーカートや自転車で遊びながら交通ルールを学べます。
小さい子向け遊具と大きい子向けのアスレチックがあり、夏には水遊び場で遊べます。
公園内は大きく分けて「交通広場」「交通教室」「水あそび広場」「展望広場」「いこいの広場」「芝生広場」「冒険広場」の7つに分けられます。
ブログでは交通広場と芝生広場、冒険広場を紹介していきます。
最寄り駅は「鵜沼駅」で、車で約7分の位置にあります。
公園内は優しいオルゴールが流れており、優しい雰囲気で穏やかな気持ちで子供との時間を楽しめます♩
休日にはキッチンカーや大人も子供も楽しめるイベントも開催しているので家族で1日楽しめる公園です。
このブログは
各務ヶ原公園はどんな公園?
どんなアスレチック、遊具がある?
何歳向きの公園?
という疑問にお答えします!
未満児さんから小学校低学年向き〖交通広場〗
県営各務ヶ原公園の交通広場は未満児さん~小学生向きの遊具が充実しています。
滑り台の複合遊具だけでも3種類あり、きっと好みの遊具が見つかりますよ♩
小さなお子さん向け、大きい子向けのブランコがあり、娘ちゃんも大はしゃぎ♩
遊具とベンチが近いので、座って子供の様子を見ていられます。
かわいい赤い汽車の中は座れる様になっていて、本当に運転出来そうなハンドルも付いています。
乗り物好きなお子さん、未満児さんにおすすめの遊具です。
丸くて可愛らしい砂場が遊具の近くにあります。
なんとスコップなどカラフルなお砂場セットが準備されていて自由に子供たちが遊べるようになっています。
娘ちゃんは次々に色んな砂場のおもちゃを使って遊んで楽しそう♩
また、砂場の周りにある三輪車も自由に使うことが出来ます。
ゴーカートと自転車
各務原公園ではゴーカートと自転車を借りて公園内の道路を走る事が出来ます。
ゴーカートには電動ゴーカートと足踏式があり、小学生用ゴーカート、幼児用ゴーカートがあります。コースには踏切があり、信号が変わるので実際の道のように運転出来るので◎
交通ルールを楽しみながら学ぶことが出来るので、交通ルールがまだ分からない子にもおすすめ。
小学生用ゴーカート35台、幼児用ゴーカート13台
https://kakamigahara-park.com/facilities/
平日:ゴーカートの受付時間 13:55~14:50 ※夏休み期間中は10:55~11:50
土曜・日曜・祝日:受付時間 10:55~11:50/13:55~14:50
電動ゴーカート1周300円(対象年齢は2歳~6歳)
平日:受付時間 9:00~11:50/13:00~13:40
土曜・日曜・祝日:受付時間 9:00~10:30/12:50~13:30
芝生広場
交通広場から階段を降りて行くと「芝生広場」があります。
芝生走り放題で、バトミントンやボールなど持参して遊んでいる方も多かったです。
また、天気のいい日はテントを立てて1日過ごすのもおすすめ◎
屋根付きの休憩場所があるので、暑い日や雨が降ってきても安心。
また、自販機があるので飲み物が無くなっても安心です。
大きい子向け〖冒険広場〗
「芝生広場」の奥にある「冒険広場」。
沢山のアスレチックが揃っていて、小学生から中学生まで楽しめます。
他の公園と比べてもアスレチックの数が多く、交通広場の遊具が物足りないお子さんは是非「冒険広場」に行ってみてください♩
特にこの大きな滑り台は、子供達に人気でした。
お手洗い
トイレは「交通広場」に1つ、「芝生広場」と「冒険広場」の間に1つあります。
まとめ
- 県営各務ヶ原公園の定休日は月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
- 公園内は「交通広場」「交通教室」「水あそび広場」「展望広場」「いこいの広場」「芝生広場」「冒険広場」の7つに分けられる。
- 各務原公園の遊具・アスレチックは未満児さん~中学生まで楽しめる。
- 夏には「水あそび広場」で水遊びできる。
- 大人も子どもも楽しめるイベントも開催している。
- 遊具、アスレチックが充実しており、広い芝生広場もあるので1日中楽しめる公園。
県営各務原公園情報
住所 | 岐阜県各務原市鵜沼大安寺町1-84 |
電話番号 | 058-370-0202 |
開園時間 | 9時~17時 |
定休日 | 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日) 年末年始(12/29~1/3) |
駐車場 | 無料の駐車場3カ所あり。 全108台とめる事が可能。(3台身障者用あり) |
お手洗い | 公園内に2か所有り アスレチックと遊具の近くにあります。 |
水飲み場 | 有り |
水遊び | 有り |
アクセス
ブログは以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント