多治見市図書館 子ども情報センターの基本情報と写真

室内遊び場

こども情報センターについて

子どもが参加して楽しむ 体験型図書館
  ~子どもが自ら進んで活動、活躍できる場所を創ります~

https://www.tajimi-bunka.or.jp/kodomo/

アクセス

・多治見駅から車で約7分
・多治見駅から徒歩約20分

駐車場情報

駐車場は多治見市役所本庁舎の駐車場にとめる事が出来ます。
駐車場より徒歩約3分です。

営業時間と定休日

開館時間は10時~20時までです。
土日祝の開館時間は10時~18時までなのでご注意ください。
休館日は毎週月曜日、第三木曜日(館内整理日)、年末年始です。

連絡先

0572-25-0341です。

イベント内容

こども情報センターでは講座があります。
親子で遊べる講座やママのヨガやベビーダンスなど様々な講座を開いています。
どれも大切な子供との時間を豊かにしてくれるような優しい講座です。

詳しくはこちらをご覧ください。https://kodomo-j.theblog.me/


図書館へ行ってみよう!

子供が絵本を手に取りやすい高さで、見やすいように置いてあるのが子供に優しいです。
絵本だけでなく、育児の本やお料理の本があるのでつい見てしまいます。

こどもの読書コーナー

畳のスペースと机で本を自由に読めるようになっています。
椅子・机は子供の背の高さになっています。

字を読めない娘ちゃんが、絵本を一生懸命読んでる姿が可愛いです。

おすすめポイント

①0歳~19歳を対象とした講座の開講がある。

②中学生・高校生が勉強出来るスペースがある!
勉強を出来るスペースがある為、読書をしながら宿題なども出来るようになっています。

③赤ちゃんと楽しめる!
こども情報センターはおしゃべりしても良い図書館なので安心して赤ちゃんと楽しめます。
赤ちゃん絵本のコーナーでは絵本の読みきかせができます。
授乳室も2階の女子トイレの横にあるので安心です。

④子育てについての本が沢山!
育児・離乳食・子育てなどのジャンルの本を取り揃えています。

④宮西達也先生のサインを見ることが出来ます!
『おまえうまそうだな』などで人気な絵本作家さんです。


ブログは以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント