無料とは思えない 大人も子供も夢中〚木曽川扶桑緑地公園〛の魅力を紹介します

愛知県内の公園

こんにちは。
段々と暑くなってきましたね。そんな暑い時期と春に是非おすすめしたい公園「木曽川扶桑緑地公園」の魅力を紹介していきたいと思います。
場所は愛知県扶桑町の木曽川の堤防沿いに位置していて、広大な公園なので、活発なお子さんにもきっと満足してもらえるはずです。

駐車場 アクセス情報

住所 愛知県丹羽郡扶桑町大字小淵字砂原

まず、公園に行く前にチェックしておかなければならない駐車場。
扶桑緑地公園の駐車場には約150台も停めれることが出来ます。

電車でもアクセス可能で、名鉄扶桑駅から車でしたら約5分で公園まで行けます。

なぜ夏におすすめなのか、どんなところがおすすめなのか、
早速 娘ちゃんとレポートしていきたいと思います。

どんな遊具がある?

木曽川扶桑緑地公園の面積はなんと約10ヘクタールもあり、広々としています。
遊具の種類は様々で、大型コンビネーション遊具から王道のブランコ、滑り台、ターザンロープなど、好きな遊具で子ども達は思いっきり遊べます。
砂場も大きめなので、活発なお子さんだけでなく、砂場遊びが好きなお子さんにもおすすめ

緑の広々とした芝生で、ボール遊びなど家族で遊べます。
行ったのが暑い時期だったのもあり、芝生がとにかく綺麗でした。中には昆虫採集しているお子さんも見られました。

大型コンビネーション遊具は一見、未満児さんだと楽しめないかな?と思いがちですが・・・

未満児さんでも楽しめる平均台があるので、未満児さんもOK。
兄弟で来てもバラバラにならずに一緒に遊びやすいですね。

ターザンロープは森に囲まれていて、娘ちゃんは気持よさそうに滑っていました。

ブランコは大きい子向け小さい子と向けがある所もいいですね。
大型コンビネーション遊具に滑り台があるにもかかわらず、滑り台だけを楽しむ事ができます。

遊具の中でも滑り台が多く見られ、滑り台好きなお子さんには最高の公園です。

小さい子向け遊具

全体的には小学生向きが多い印象ですが、木曽川扶桑緑地公園の遊具は小さい子向け遊具も充実しています。

未満児さん向け遊具は小さなトンネルや屋根が可愛く、子供達の世界のお店屋さんごっこなどで活躍しそうです。

珍しい見た目の乗り物遊具。試しに乗ってもらいました。
前後ろに揺れて楽しそうでした。

色違いのエビフライ?の遊具が3つも。
「持つところが違う!」と娘ちゃん。それぞれ持ち手が違うなんて全然気が付きませんでした(笑)

【無料】水遊び

先程の遊具から少し歩いたところにプールがあります。
暑い時期に公園内にプールがあるのは子どもも大喜びですし、熱中症対策にもなる為 有難いです。
しかも無料で遊べるのでとってもおすすめ。
初めてプールを見た時は「どこでお金払ったらいいんだろう・・・?」と疑問に思ったほど。
無料で入れるなんて驚きの広さです。人によっては狭いと思うかもしれませんが、無料ということを考えたら十分な広さだと私は思いました。
ちなみに7月の上旬に行った時にはプールはやっていました♩

更に驚くのは勢い水が出る噴水があるということ。
噴水が出る度に子供達は集まって、びしょびしょになって喜んでいました。
遊具で遊ばずにプールだけ遊びに来て帰っても満足度高いと思います。
また、プールの近くにはちょっとした遊具とお手洗いもあるので安心です。

更にこの扶桑緑地公園には【サイクリングコース】もあるので自転車やスケートボードを持って来て遊ぶことも可能です。
1ヶ月前から扶桑町総合体育館窓口で予約をすると【キャンプ】も出来るようなので、小さなお子さんから大人まで楽しむ事が出来ますね。

お手洗い

可愛らしい【お手洗い】が設置されています。
公園のトイレはあまり行きたくないと思いがちですが、ここのトイレは気軽に行けるので嬉しいです。
また、多目的トイレもあり、おむつ交換も出来るので赤ちゃんも連れて行きやすいです。

まとめ

  1. 扶桑緑地公園は木曽川の堤防沿いに位置していて、広大な公園。駐車場もあり
  2. 遊具・プール・サイクリングコースがあり、キャンプも出来る、万能な公園
    大人も楽しめる。
  3. プールは無料とは思えないレベルで楽しめる。
  4. 遊具は未満児さん向けのものも充実している。
  5. 滑り台が多い印象。滑り台好きなお子さんにおすすめ。
  6. 昆虫採集も出来る。

木曽川扶桑緑地公園のブログは以上です。
最後までご覧頂きありがとうございました。

コメント