こどもと一緒に楽しもう!異世界の【養老天命反転地】

岐阜県内の公園

養老天命反転地とは?

養老天命反転地は、世界的に活躍したアーティスト荒川修作氏とそのパートナーで詩人のマドリン・ギンズ氏の30数年以上に及ぶ構想を実現したテーマパークです。約18,000㎡に及ぶ広大な敷地には、水平、垂直な線は極力排除され、人工的な地平線が数多く配置されるなど、至る所に人間の平衡感覚や遠近感を混乱させる仕掛けが施されています。ここでは、皆様が身体を使い、バランスをとりながら、私たちの身体の持つさまざまな可能性を見つけることができます。

https://www.yoro-park.com/facility-map/hantenchi/

簡単に説明すると岐阜県養老町にある巨大な体験型のアート作品です。
制作をした荒川とギンズが選んだ24種類の薬草が栽培されているそうで、四季を楽しめるのも見どころです。

地元民にとってはとても有名な場所ですが、最近では東京でも知る人が増えてきているそうです。
芸能人では歌手、俳優の西島隆弘さんが撮影で使用したり、テレビのロケで草彅剛さんと菅田将暉さんが訪れたり、嵐の大野智さんが訪れたそうです。

日本一危険な公園とも言われる天命反転地ですが…
見方を変えれば唯一無二の素敵な場所なので、これから知る方が広まるいいな。

利用時間と入園料

大人¥850
高校生¥550
小学生・中学生¥350

チケットは他の美術館と比べるとリーズナブルな価格な気がします♩

100円で利用出来るコインロッカーも受付近くにある為、子供の荷物が多くても安心して養老天命反転地を楽しむ事が出来ます。

娘ちゃんと行ってみました

養老天命反転地は「極限で似るものの家」「楕円形のフィールド」この2つで構成されています。

養老天命反転地といえばここではないでしょうか?
こどもが喜ぶ迷路にカラフルな空間。天井に芝生…芝生は普通は下にあるものなのに…普通とはそもそも何なのか。と考えさせられます。
娘ちゃんも普段見ることのない場所なのでテンション上がっていました♩
写真映えもばっちり◎様々な撮影に使えそうです。
西島隆弘さんもここで撮影していようなので、ファンの方は必見ですね。

上下 日本地図になっていて、非日常的空間の中にはトイレが天井にあったりと・・・
とても不思議な感覚でした。
下の写真は大きな穴の近くでジャンプすると面白い写真が撮れます。
小さなお子さんは大きな穴の近くに行くと危ないので、気をつけてください。

敷地面積は18000㎡で広々としています。
周りが山ということでより小さな世界に居るような気分になります。

つい子供達はわーっと走りたくなりますが、デコボコ道や急な坂、大きな石や角のある物が多いので、走るのは危険です。娘ちゃんは走りだそうとしていました汗。
ままは少し大変ですが・・・子供を気にしながら探索してみて下さい。一緒に頑張りましょう♩

山の方に位置するので濃尾平野も見えて、天気も良く、とても気持ち良かったです。

娘ちゃんに行ってみての感想を聞くと、

娘ちゃん
娘ちゃん

・変な場所で楽しかった!

・トイレがいっぱいあったり、迷路を見るのが楽しかった♩

と言っていました。迷路のような感覚、そしてトイレがある所が面白かったそうです。
この天命反転地でしか見られない楽しさがあったそうです。

こどもと安全に楽しむために

こどもと養老天命反転地で最大限に楽しむためにおすすめの持ち物を紹介したいと思います。

  1. 飲み物と小腹を満たせるもの。
    広いので歩いている間にお腹が空く場合もあります。
  2. 子供のお着替え(広いので暑い時期に行くと汗だくになる為、必須です)
  3. 手提げバッグより➡出来ればリュックサックがおすすめです。
  4. 帽子
  5. 親子ともに動きやすい服装、靴
  6. 山の上なので望遠鏡もあると遠くを見たりして楽しめます。

この持ち物があれは安全!という訳でも無く、最初に書いたように日本一危険な公園ともいわれる場所なので、小さなお子さんと一緒に行く場合は怪我には気を付けて楽しんで頂きたいです。

ちなみに
外にあるにもかかわらず、お手洗いが綺麗で安心して娘ちゃんと使用出来るところも良かったです。

それではブログは以上です。
安全に楽しんできてください!

コメント