【満足度高】アクティブな子どもにおすすめ 岐阜ファミリーパーク〚ミワクル広場〛

岐阜県内の公園

岐阜県岐阜市にある「ファミリーパーク」に娘ちゃんと行ってみました。
自然に囲まれている空間は想像を超える広さで、大勢の人々で賑わっていました。
今回はファミリーパーク内のスポレクゾーン「ミワクル広場」を紹介したいと思います。
スポレクゾーンには、野球場・テニスコート・サッカー兼ラグビー場・ミワクル広場・大芝生広場があり、小川が近くにある為、暖かい時期には川でも遊ぶ事も可能です。
カラフルな遊具で思いっきり遊べて満足感高く、岐阜県内では多くのママさんパパさんにおすすめしたい公園です。

このブログは

・ファミリーパークのミワクル広場はどんなところ?
・どんな遊具がある?
・何歳向けなのか、未満児さんでも楽しめる?
・場所や時間、定休日を知りたい。

という方におすすめです。

ミワクル広場の遊具紹介

ファミリーパークには遊べる場所が2箇所ありますが、今回紹介する〖ミワクル広場〗には広い芝生とカラフルな遊具があり、遊具の数はなんと約11種類もあります。
ミワクル広場だけ見ても、岐阜県の中で遊具が充実してい方だと感じました。
また、遊具は錆びれているところなど特に無く、どれも新しい感じなので、どの遊具で遊ぼうか迷ってしまいます。

音楽がかかっているのが、癒されて地味に嬉しかったです。
周りが森で空気も綺麗なのも好印象でした。

とんがり頭の遊具「ホーンテッドマウンテン」がミワクル広場の中で1番大型の遊具で、
巨大のジャングルジムの「レインボーピラミッド」や大きな滑り台の「グレートウォール」が繋がっていました。

巨大のジャングルジムのレインボーマウンテンが今まで見てきたジャングルジムの中で1番大きく、迫力もある為、目を奪われました・・・!
娘ちゃんは一生懸命登っていましたが、途中で「怖い」と引き返していました。
今現代、「怖い」と思うような遊具はどんどん禁止され、寂しいですが数少なくなってきている様に感じます。なのでこのような大型ジャングルジムは貴重な遊具だなと思います。
個人的にはこういったはらはらするような遊具で好奇心を伸ばしたり、体力も付けれたらなと思っているので嬉しいですね。

大型滑り台のグレートウォールは小さなお子さんでもご家族と一緒に滑って楽しんでいました。
下がくねくねしているため、滑る時に叫んでいるお子さんもいましたが、ほとんどのお子さんは楽しそうに滑っていました。

娘ちゃんはミワクル広場に夢中でカラダを動かしていました。

自分で決めた場所までクリアするとにっこり。
達成感があってとても嬉しそうでした。

お山の滑り台「ボルケーノスライド」は他のお友達も娘ちゃんも何度も走って上まで登ろうと頑張っていました。

沢山の大きなカラフルなボール「ジャンピングボム」は子ども達に人気で、家族で跳ねたり、走って跳んだりとみんな楽しそうでした。

不思議なトンネル「スカラベトンネル」は宇宙人の乗り物のような、珍しい見た目です。
どう遊ぶのか正解は分かりませんが、娘ちゃんは中に入ってかくれんぼをしていました。
それが、スカラベトンネル4つしか無いのに中々見つからないんです・・・

中はタイムトンネルに迷い込んだような、不思議な世界でした。

未満児さん向け遊具

「ハッピークラウド」という名の未満児さん向け遊具では、音が鳴ったり、玩具の果物を動かして遊べたりと、様々な遊びが詰まっています。

屋根があるので、日焼け対策が出来るところがいいですね。

川遊び

暖かい季節には近くの川で水遊びが出来ます。
浅いので安心です。

秋・冬で楽しめること

秋・冬は空気がとても綺麗なので、
近くの広い芝生でボール遊びなどをしたり、レジャーシートをひいてピクニックするのがおすすめです。

広いので親子遊びは野球もおすすめです。
ただ、凧揚げは✖という看板があったので注意です。

他にも可愛い木があったり、駐車場の近くの池には鯉がいます。
水の生き物好きな娘ちゃんは鯉を喜んで見ていました。

まとめ

・遊具は未満児さん向けもあるため、小さなお子さんから大きなお子さんまで楽しめる公園。
・遊具の数が多く、1日楽しめる。
・芝生で好きな遊びが出来る。
・健康遊具もある。
・川で遊ぶ事も出来る。
・駐車場から遠い。
・定休日は火曜日、時間は16時30分又は17時(季節による)
・鯉を見る事が出来る。

スポレクゾーン情報

住所〒501-2502 岐阜県岐阜市山県北野
電話番号058-229-3922
時間12月・1月・2月 9時30分~15時
3~6月・9~11月 9時30分~16時30分
7月・8月 9時30分~17時
休館日火曜日(祝日の場合は翌日が休園)
年末年始(12月29日~1月1日)
水遊び有り(川)
駐車場無料の駐車場有り
(こどもゾーンとスポレクゾーン分かれてそれぞれに駐車場が有ります)
お手洗い有り

アクセス

駐車場からミワクル広場の遊具まで結構歩くので、車に忘れ物をしないように注意です。

ファミリーパークの「ミワクル広場編」は以上です。

ご覧頂きありがとうございました。

コメント