岐阜県 可児市にある「ふれあふれあいパーク緑の丘」に未就学児の娘ちゃんと遊びに行ってみました。1番の目的は「自転車練習」です。
ローズガーデンから車で約5分の位置にあり、総面積約はなんと21.9ヘクタールととても広々とした公園です。
ピクニックにもおすすめで、のんびり過ごす事ができる魅力ある公園です。
また複合遊具には未満児さんが遊べる遊具もあります。

このブログは
・ふれあいパーク・緑の丘(トイファクトリーの丘)では何が出来る?
・遊具は何歳向け?
などの疑問にお答えします。
複合遊具紹介
①複合遊具
②未満児さん向け乗り物遊具
遊具は複合遊具と小さい子向けの遊具の2つありました。
複合遊具ではブランコ・滑り台・ターザンロープで遊べるので、子ども達で賑わっていました。
寒い季節だった為か遊具の子ども達の入れ替わりが激しく、娘ちゃんが1人で使っていた時間帯もありました。人混みが苦手なお子さんにもおすすめ。
ただ、遊具の種類は2つなので遊具で遊べる事を期待しているお子さんには向いていないかもしれません。


短い滑り台なので小さなお子さんもチャレンジしやすい!



芝生広場
ふれあいパーク緑の丘の総面積は約21.9ヘクタールでとても広かったです。
芝生広場では走り回ったり、ボールで遊んだり、キャッチボールをしたり、凧揚げをしている方がいました。

レジャーシートを持ってきて、お弁当を食べたりと家族みんなで1日楽しめます。

自転車練習におすすめ【遊び広場】
遊び広場は下がアスファルトになっており、ローラースケートや自転車に最適!自転車の練習をしている方が多くみられました。。
娘ちゃんも負けずに自転車練習して、無事に乗って楽しそうに遊んでいました。

自転車やスケボー練習仲間がいて楽しい♩

散歩道
ふれあいパーク緑の丘の周りは散歩道になっております。
空気が綺麗で、道も綺麗なので寒い時期でも暖かい時期でも楽しくお散歩が出来ます。
娘ちゃんの様に自転車を持って来ている場合、散歩道は歩いて行かなければいけないので注意です。

お手洗いは・水飲み場
お家のような外観のお手伝いです。
遊び広場・芝生広場それぞれにお手伝いがあるので小さなお子さんとも安心して遊べます。
水飲み場もある為、飲み物を忘れても大丈夫◎


まとめ
・ふれあいパーク緑の丘は21.9ヘクタールある広い公園
・自転車、ボードなど練習出来る場所がある
・遊具は未満児さんから小学校低学年向き
・お弁当持って行けば1日遊べる公園
・イベントもある
ふれあいパーク緑の丘情報
住所 | 岐阜県可児市羽崎1269番地38 |
開園時間 | 午前8時30分から午後5時まで |
電話番号 | 0574-61-3538(管理事務所) |
休園日 | 12月29日から1月3日 |
料金 | 無し |
駐車場 | 無料の駐車場有り |
水遊び | 無し |
アクセス
JR太多線可児駅から車で約10分です。
東海環状道可児御嵩ICから車で約5分です。
広い無料の駐車場があり、ふれあいパーク緑の丘のバス停もあります。
ブログは以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント